忍者ブログ

猿の日記

ボケ防止に日記を書くことにしました。 参考になる記事があれば幸いです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【デンマーク】コペンハーゲン周辺の安くて快適な3宿をご紹介③



デンマークへ行ったときに首都コペンハーゲンで宿泊した宿を紹介します。

コペンハーゲン滞在の参考になればと思います。

ちなみに安宿といっても物価が高いコペンハーゲンで

ある程度、安全に泊まれる宿をピックアップしてみました。


今回はDanhostel CopenHagen Amagerです。


市街からはちょっと遠いけど価格は魅力的

 

ダンホステル コペンアーゲン アマガー


名前から分かるかもしれないですが、今回はユースホステルです!



コペンハーゲン中央駅からバスで20~30分&バス停から徒歩10分と、

ちょっと遠いんですが、自然の中の広い敷地にある静かなユースホステルです!



付近の散策も楽しかったですよ!歩くの好きならぶらぶらするのもオススメです!



金額はコペンハーゲン中央駅周辺で止まった「ビジネスホテル+αレベル」の宿の半分ぐらい。



受付スタッフの対応がスーパー優しい!

受付スタッフが他のどの宿よりとっても親切でした!

僕は英語がほとんど喋れないんですが、それを分かってくれて、

チェックインの案内とかをすごくゆっくり丁寧に喋ってくれました!


デンマーク滞在中、ここの受付の方と一番しゃべったと思います!

ユースホステルだから、英語が苦手なお客さんの対応にも慣れてるみたいですね!



ユースホステルの部屋はどんな感じ!?


ここのユースホステルは新しいのかな!?それとも改築された直後だったのかな?

めっちゃキレイでした!


部屋は、ドミトリー(相部屋)もあるんですが、今回はツインの部屋にしました。

ドミトリーだとユースホステル感が半端なかったかもしれませんが、

ツインの部屋なら普通のホテルとして使うことも可能だと思います!


もちろん、ユースホステルなので、シーツを持参しなければならないのと

(有料でレンタルもあります)

お風呂場は足ふきマットかビーチサンダルみたいなのが必要だったりと、

準備がちょっとめんどくさいっていうのはあります!


アメニティ的なものは一切ないです!

ただ、それらを現地で買いそろえて訪れるってのも楽しいかなって僕は思います!


ご飯はもちろん自炊!



ユースホステルに泊まるならやっぱり自炊でしょ!って思い、

僕もホテルに行く前にコペンハーゲンの街中にあるスーパー

簡単に調理できる系の食材を買って行きました。


自炊って言っても調理器具がどれくらいあるか分からなかったので、

カップラーメンとサラダと、オードブル的なものを買ってただけですが(笑)



ところが、広くてきれいなキッチンがちゃんとありました!

食器や調理道具も十分料理できるものがレンタル可能です。



みなさん、結構手の込んだ料理を作っていて、

簡単に済ませてる僕はちょっと恥ずかしかったりもしました(^▽^;)

となりの学生風の2人組が作ってたラザニアがすげー美味そうだった(笑)


海外で、スーパー行って、食材買って、自分で料理ってのも楽しいですよ!

ちょっとだけ現地人の気持ちになれた気分です(^◇^)


ちなみに朝は朝食バイキングがあるので、それを利用させてもらいました。

このバイキングも温かいし、種類も豊富で満足できましたよ!



ということで、泊まってみた印象は!?



  • 市街地からはちょっと離れてる
  • 建物は清潔感があって落ち着いている
  • 食事は自炊も可能
  • アメニティは一切ない

特徴としてはこんな感じですが、僕はここが一番気に入りました!

やっぱり普通のホテルじゃ味わえない楽しさがありますね。

また、ユースホステル=若い人ばっかりっていうイメージとは異なり、

家族連れから老夫婦もいたりして和やかな雰囲気でした。



安全なので、ちょっと違った旅を楽しみたい!って方には是非オススメしたいですね(^_-)-☆

拍手[1回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
たちばなけいた
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1993/05/23
趣味:
ふぃっしんぐーーー
Copyright ©  -- 猿の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]